いちりづか

いちりづか
いちりづか【一里塚】
(1)街道で一里ごとに道の両側に土を盛り, エノキなどを植えて, 距離を示す目印とした塚。 江戸幕府により全国に設置。 里程標(リテイヒヨウ)。
(2)大きな事業を達成してゆく過程における一つの段階。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”